
ひもくみとは、JapaNEOを作った人です。
基本超インドアですが、人と会って話すのも大好きです。
突然に、海外や旅行に行きたい欲に駆られる時があります。
そんな欲のせいか、アウトドアと思われがちですが普段は超インドアです。
そんな私の歩んできた歴史について語って行こうと思います。
私は、全然スムーズな人生を送って来てません(笑)
本当に、色々あった人生だったと思います。
自分で言うのも何ですが、ユニークな人生を歩んで来た方なので、受け入れてくれる人とかいれば嬉しいです(・∀・)
高校生~浪人時代
高校生の時、総合体力テストで学年1位を取った事があるぐらいに、体力には自信がありました。
中学はバスケ部、高校はテニス部とガッツリ体育会系の日々を過ごしていた学生時代。
しかし、そんな自分の性格は

弱肉強食の世界には向いていないよな
と思い、大学では絶対に部活に入らないと心に決めます。
この思春期の頃から、

生きている意味ある?実は自分の性格って日本に向いてないんじゃ…?
などの疑問が生まれます。
今でもそうですが、日本人コミュニティーがどうも苦手だったのです。
あと、この時に感じていた「生きづらさ」が、宗教改宗のきっかけともなります。
私の通っていた刀根山高校からは当時、関西学院大学に行く事は難しかったのですが、

浪人してまで行くんだ!
と決意します。
自分の人生を真剣に変えたかったのです。
そして、河合塾で浪人生活を送ります。
恥ずかしい話ですが、この時に初めて学問の楽しさを知りました。
ちゃんとした方法で勉強・計画を立てれば結果が出るという事も学びます。
また、この予備校が企画した講演会にもよく参加し、社会問題の意識も同時に高まりました。
この予備校をきっかけに、仲の良い親友も出来ました。
苦労を共にした友は、なんちゃらってやつですね。
大学生~正社員時代
2010年に関西学院大学入学。
大学時代の経験や実績をまとめると、
年 | 経験 | 感想 |
---|---|---|
2010 | マイケル・サンデル教授の講義に参加 | 応募してみた事により、行動力が大切であると学ぶ。 |
2011 | 英語研修短期留学(オックスフォード大学) | 英語研修のリーダーを務める。だが、一部の生徒達に嫌われ、シカトを味わう。何故イギリスに来てまで日本人コミュニティーに悩まされるのかに疑問を抱く。 |
2011 | 学生団体(GNLF)に参加 | 世界各国の人々とグローバルミーティングを経験。先進国と発展途上国のそれぞれの視点・立場があるのだと、身をもって実感する。 |
2011 | Pintonに所属(大阪大学卓球サークル) | 私の友達が創ったサークル。小規模から大規模な組織として成り立って行く姿を見て、組織の重要性を学ぶ。 |
2012 | イスラム教徒に改宗 | ここから、イスラム教徒としての人生が始まる。 |
2012 | 学生団体(GALF)に参加 | 中国で、主に中国人・韓国人・日本人の生徒達と歴史問題について議論する。 |
2012 | ぷち海外旅行 | アメリカ・イギリス・イタリア・フランス・ドイツ・トルコ・マレーシアに行って来る。 |
2013 | ドレスショップで接客のアルバイト | 接客の技術を身に着ける。そこで、派遣社員という立場について考えさせられる。 |
2013 | 恋の病(と今は思う) | アゼルバイジャンへ。この時人生で初めての指輪を貰う。 |
2014 | ぷち海外旅行 | トルコ・エジプト旅行へ。トルコで元カレの指輪を売り払い、当時人気であった「アナと雪の女王」に出てきそうな指輪と交換してしまう。 |
2014 | オンラインビジネスの詐欺被害 | インドネシアに販売用のスカーフの仕入れに行く。某オンラインショップとSEO会社に騙され、一気に赤字に…。 |
2015 | 留年&借金 | 弁護士相談や内容証明書の送付等々…。普通に大学卒業単位2科目分を落としてしまう。負債と大学費用を全て引き受け、母親に総額150万円の借金をする。 |
2015 | ブラック企業で事務のアルバイト | 運よくイスラム教徒の社長である会社で働く。しかし、年末に社長に呼び出され突然解雇。 |
2016 | Webデザイナーとして中小企業に入社 | 大学の同学部先輩が紹介してくれた企業のIT部署へ内定が決まった。 |
意識高い系大学生 ☛ イスラム ☛ 国際恋愛 ☛ オンラインビジネス ☛ 留年 ☛ Webデザイナー
大きなイベントをまとめると、こんな感じです。
最後のWebデザイナーは、この流れで言うとぶっ飛んでますけどね(笑)
今思えば、不思議です。
大学生の頃、WordとExcelも分からなかったこの私が、プログラミング言語を使いながらWebデザイナーとして働いていたとは。
ブログを続けてきただけあって、基本的なプログラミング言語やWEBマーケティングの事が分かり始めていたのです。
さらに、会社で働き始めてからウェブスキルはレベルUPします。

もう、お金で苦労はしたくない…
そう思い、約3年間で
- 総額150万円の借金返済
- 100万円以上の貯金
を目標に徹底的に自分の収支を見直し、ついに目標貯蓄額100万円が達成出来ました。
コロンビアへ海外移住
わずか1年で企業退職後、コロンビア人と2017年に国際結婚することに。
長年夢であった彼氏とディズニーランドに行くという夢も叶える事が出来ました。
他にも、京都・奈良・鹿児島に家族と夫カミーロとで行って来ました。
コロンビアでの海外生活をまとめると、
年 | 経験 | 感想 |
---|---|---|
2017 | コロンビアに海外移住 | ようやくコミュ症の私が日本を脱出する。 |
2018 | 国際結婚の手続きや配偶者ビザの申請 | コロンビアと日本の文化の大きな違いに気付かされる。 |
2018 | コロンビアの銀行で定期預金してみる | 4年間縛りの金利5.30%で30,000,000ペソを預金。 |
2019 | ひもくみだけ日本に一時帰国(5~6月頃) | 日本文化に馴染まない部分が既にある事を自覚する。 |
2019 | 妹がコロンビアに遊びに来る(11~12月頃) | 日本帰国の飛行機の途中で、妹fifiはオランダ人の彼氏をGetする。 |
2019 | Animenbo(英語)のYouTubeチャンネルとブログ開始 | 簡単にPVを増やせると思ったが、なかなか伸びず苦労する。 |
2020 | 夫がアメリカの大学で博士号に合格 | 夫の3年間のコロンビアでの努力が報われる。 |
2020 | コロナの影響でコロンビアに滞在 | 夫の奨学金は届かず、首都ボゴタ内で安いアパートに引っ越す。 |
2020 | 配偶者ビザ申請で再び問題が勃発 | 海外生活で初めて「帰国したい!」と感じる。 |
2021 | 本格的にブログとYouTubeの収益化を目指す | 海外ネタブログをグループ運営していたが解散。再びJapaNEOをグループ運営することに。 |
2021 | 3月からAmazonアソシエイトを開始 | 審査の条件である180日以内に3回以上の販売の発生をその月に達成。 |
2021 | Twitterで知り合ったコロンビア在住の日本人と会う | 新しい人生観を学んだり、コロンビアの治安について色々とその方から学ぶ。 |
コロンビアの母国語はスペイン語ですが、ひもくみはそこまで本気で勉強しませんでした。
なぜなら、在宅ワーク(オンライン家庭教師、BloggerブログとYouTube運営)にフォーカスしたからです。
コロナの影響により当初予定していたアメリカ行きを遅らせ、私たち夫婦の生活環境はガラリと変わりました。

もう、お金で苦労はしたくない…
ひもくみは、いつもこう思っている気もします(笑)
オンライン家庭教師の仕事が減ったのもあり、2021年からメディア運営に全力を注いでみました。
アメリカへ海外移住
2021年8月にひもくみ夫婦はコロラド州ボルダーにやって来ました。
コロンビアでアメリカからの奨学金の額を貯金出来たからか、夫婦2人合わせての貯蓄額はこの時に$50,000以上となります。
しかし、めちゃ安いコロンビアの物価に慣れていたせいか、インフレによるアメリカの物価の高さに色々とショックを受けます。
また、夫の博士号で貰える奨学金の額がアメリカ生活では結構キツキツに!
聞こえは良いミニマリスト生活を繰り広げつつ、アメリカでは節約生活を頑張っています。
年 | 経験 | 感想 |
---|---|---|
2021 | YouTubeの収益化を達成 | 9月にようやくAnimenbo(英語)のYouTubeチャンネルで稼げるように。 |
2021 | 月収1万円以上を達成 | 同時に、9月にYouTubeとブログ運営の収益が上がる。 |
2022 | Fidelityで投資を始める | インデックス投資を勉強し、米国ETFに総額$6,000以上を分散投資する。 |
アメリカで一番嬉しかったのは、自分がYouTuberをやっていると胸を張って言えた事です。

内容も英語であるため、中にはチャンネル登録してくれた方達も!
また、海外移住を転々としたおかげで、本来なら1人1つのGoogle AdSenseアカウントが3つ作成できました。
その別々のアカウントのおかげで、
- 日本円(JPY)
- コロンビアペソ(COP)
- アメリカドル(USD)
と通貨をリスク分散出来たと思っています。
あとは地道な努力で集客と収益を伸ばすのみ!