
Japanese(日本の) + neo(新しさ)を掛け合わせてJapaNEO。日本人の革新に繋がるようなコンテンツを配信してます。
「JapaNEO」とは?
JapaNEOの根幹にある想いは、日本にある良い物や文化を海外に発信することです。
日本人からしたら当たり前に思えることも海外の人からしたら新しく見える。
しかし、これは逆もまた言えるのです。
海外の物や文化は日本人にとって新鮮に見えるでしょう。
つまり、『知らないことを知る=新しさ(neo)』だとJapaNEOでは考えています。
知らなかった文化や知識への理解。
その一歩にJapaNEOが関われれば…
そう願っています。
またJapaNEOを、実際に発音してみて下さい。
すると、どうしてもNEOのところで可愛らしい発音になりますよね。
かわいいと言えば、JapaNEO。
日本の革新は、日本独特の可愛さにもあり、その可愛さをJapaNEOでは売って行きたい。
この2重の意味、「新しさ」と「かわいさ」。
これが 、JapaNEOが持つ理念であり、存在意義なのです。
JapaNEOメンバー紹介
JapaNEOで記事を書いているメンバーの紹介です!
JapaNEOメンバーはTwitterでも日々つぶやいてますので、
Follow @kaigaineta1良ければTwitterのフォローの方もよろしくお願いしますm(_ _)m
JapaNEOのブログ実績
JapaNEO以外にもひもくみは多種多様なメディア運営をしており、基本的にBloggerとYouTubeを使用しています。
2021年7月頃にJapaNEOの人気だった歴史記事をUraRekishiに移行させてからPV(ページビュー)が激減中。
PVを回復させるため古い記事のリライトや海外系の新記事を作成してきたが、結果は思うように上がらず…。
だが、Animenboの英語ブログやYouTubeは1年以上何もしなくとも収益は変わらずだったので、

日本語コンテンツより英語の方が伸びるかも!
と2022年6月から本格的に英語版の歴史ブログ(Urarekishi)に力を入れ始める。
現在は日本語と英語のブログ&YouTubeで2万円前後は毎月稼げてます。
ひもくみのようにBloggerを使って収益を上げる為のブログを作るには、
Bloggerブログの始め方と使い方
ブログ初心者が、Blogger始める前に知っておくべき基本知識や使い方って何だろう?Bloggerブログの為のこの完全マニュアル記事を読めば、ブログのSEO検索や収益性が増すことはまず間違いないでしょう。初期投資も格安で始められるBloggerは、初心者向けのブログ運営として超お勧めですよ!
こちらのガイダンスをお読み下さい。