
コロンビアに住んでみて4年近く。
超インドアなひもくみですが、やはり4年近くもコロンビアに住むとコロンビア人の友達も出来ました。

そこで、今までひもくみが見て来たコロンビア人たちをの共通点をまとめてみようと思います!
一概に全員が当てはまる者ではありませんが、この記事のスペイン語版を見たコロンビア人たちはきっと

そうそう!
と頷いてくれるはず(笑)
コロンビア人の男女に共通する性格や国民性とは、一体どんなものなのでしょうか?
それでは、一緒に見て行きましょう!
一般的なコロンビア人たちの性格や国民性
コロンビア人の一般的な性格や国民性とは一体どんなものでしょうか?

ラテン文化やコロンビアの歴史の影響により作られた性格や特徴があるんじゃないかなぁ
とひもくみは思っています。
コロンビア人全員が当てはまるとは思いません。
ですが、普遍的な内容なので当てはまる人も多いでしょう。
それでは、コロンビア人はどういった性格や国民性なのか見て行きましょう!
コロンビア美男美女が多い
コロンビアには美男美女がちらほらといます。

特に、コロンビアの美人女性はよく見かけます!
平均的に太り気味のコロンビア人が多く、ちょっとぽっちゃりした女性はコロンビア人の男性にはウケが良いようです。
実際に、日本人だと羨ましいと思う体型の可愛いコロンビア人女性が、

ガイコツゥ~~~
とコロンビア人男子たちに言われて、

イジメられた事がある…
と聞いた事があります。
もちろん、外見だけで判断するコロンビア人男性ばかりではありません。
ですが、コロンビア人女性で胸かお尻の大きい女性が美人と言われているような気がします。
そんなコロンビアの美男美女に関して書いた記事もあるので、
良ければこれらも参考にしてみてください!
コロンビア人は陽気で優しい
ほとんどのコロンビア人は陽気で優しい人が多いように思います。
ひもくみのコロンビア人の夫は、

首都ボゴタの人達は冷たい!
と言っていましたが、私は全員がそうとは思いません。

小金持ちのコロンビア人たちは自己中だとは思ってますが(笑)
なぜなら、目が合うと笑顔で返してくれる人は多いですし、基本的に話すとフレンドリーな人が多いと感じるからです。

ひもくみが外国人というのもあるかもしれませんね!
コロンビアでもカリなどの温かい気候の都市に行くと、人々もさらに温かくフレンドリーです。
多様な人種が混ざり合っている
コロンビアでは、本当に様々な人種が混ざり合っています。
コロンビアの歴史において、スペインに占領されていた時代があります。
その際に、スペイン人は産業を手助けさせる為に黒人奴隷をコロンビアに持ち込みました。
なので、コロンビア人たちの中にはその黒人奴隷の血が混ざった色が浅黒い人もいます。
かと思えば、白人っぽい人もいます。
そして、髪の色に関しても
- 黒髪
- 金髪
- 茶髪
などと全然違います。
街を歩いてても、

全員コロンビア人?!
と疑いたくなるほど、色んな人種が混ざり合っているんです!
そんな寛容に色んな人種を受け入れている事を、コロンビア人たちは誇りに思っているようです。
言語や文化に関するコロンビア人たちの共通性
コロンビア人の第一言語はスペイン語です。
コロンビア人たちが話すスペイン語や英語が話せるかどうかについて。
その他にも、最も影響を受けているアメリカ文化の影響についてもまとめてみました。

ちなみに、コロンビア人たちはもうちょっとスペイン語をゆっくり話して欲しいです…!
それでは、見て行きましょう!
英語を話せない人が多い
正直、これには驚きました。
スペイン語は英語と似ている単語も多いので、

コロンビア人にとって英語を話すのは楽勝かな?
と思ってました。
ですが、なかなかにコロンビア人たちは英語を話せません。
話せる人はもちろんいますが、留学していたあるいは裕福な家庭に育ち、英語教育をしっかり受けさせてもらえた。
そういう人達は、きっとコロンビア人の中でも少数だと思います。

コロンビアの外でコロンビア人を見かけた
という日本人を何人か知っていますが、そういうコロンビア人は中産階級以上です。
中産階級のコロンビア人でも、なかなかアメリカ圏以外の海外に行くのは厳しいかもしれません。
コロンビアの英語教育は日本と似たところがあり、読み書きの英語は練習したけれど、話す聞くの英語教育はそこまで浸透していないようです。
英語を話せないコロンビア人が多い
という事実を問題と思っているコロンビア人たちもきっと多いので、今後の英語教育の改革に期待しましょう。
スペイン語の「mira」をやたら使う
子供から大人まで、本当によくこの「mira(見て)」というスペイン語をよく使います。
小さい子供が

見て見て!
というのは分かるのですが、アイスクリームの店員さんなんかもアイスを渡す時に、

Mira(見て)
と言ってきます。
日本では、この「mira」というフレーズを使う場面では、おそらく何通りもの言い方や表現があるのでしょう。
ですが、スペイン語ではこの1語で表現出来てしまうところが

ひもくみは言語の面白さを感じます!
この「mira」以外にも、

スペイン語だと、こんな簡単に言えるんだ!
という表現は多く、スペイン語を学ぶ楽しさの一つでもあります。
アメリカの影響を受けている
首都ボゴタの裕福なエリアChapinero(チャピネロ)やUsaquén(ウサケン)に行けば、

アメリカのカルチャーが色濃く出ているなぁ
とそういったエリアの町並みを見て感じます。

チャピネロってどこ?
と思った方は、ボゴタのエリアごとの治安情報について書いた記事があるので、
コロンビアの首都ボゴタの治安は悪い?実際に住んでみた。
ボゴタの治安情報を、地域別にまとめてみました。コロンビアの階級社会を表す「エストラト制度」を基に、どの地域が安全で危険かを示しています。
こちらを参考にしてみて下さい。
チャピネロやウサケンだけでなく、一般的にもアメリカ文化が垣間見えます。
例えば、クリスマスです。
ボゴタで雪は降りませんが、雪モチーフの飾りをショッピングモールに飾ったりしています。
他には、
- 医薬品
- 衣服
- 化粧品
など明らかにアメリカかからの輸入品が多数を占めています。
なので、コロンビアでは医薬品や衣服、化粧品などが日本よりも意外と高いので注意して下さいね!
昔はスペインの植民地だった事もあり、スペイン文化の影響を大きく受けていました。
しかし、最近ではアメリカの影響を大きく受けているようです。
仕事でのコロンビア人たちの性格や国民性
コロンビア人たちの仕事の働きぶりについては、

ひもくみはコロンビアで働いた事がないので書けません…
ですが、友人であったりアパートの隣人の様子、ひもくみの夫の働きぶりを観察したりして書いています。
「ラテン」と言うだけでルーズなイメージがありますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?
早起きのコロンビア人が多い
コロンビア人の多くは早起きです。

ひもくみはオンラインの仕事が早朝5時からあったので、よく4:30に起きていました!
4時起きは私一人だけかと思いきや、アパートからちらほらと人の活動する音が聞こえてきたのです。

5~6時だと、さらに起き出す人が増えますね
私のコロンビア人の友達にも聞いたところ、一般的な起床時間は5~6時がほとんどでした。
そんな早起きする理由は、
- 学校や仕事の時間が早い
- 家から仕事場の距離が離れている
といったためです。

あるひもくみの知人で、仕事の時間が朝7時スタートという話も聞きました…!
なので、彼女はいつも5時に起きて準備し仕事場に向かっていました。
こう聞くと大変かもしれませんが、その分の仕事は午後3時までに終わったりします。
なので、働く時間はそんなに長くありません。
また、シフトみたいに働く時間帯も選べるらしいので、ずっと早起きばかりではなさそうです。
このように、コロンビア人の学生や会社員は早起きの人たちが多いようですね。
コロンビア人達は真面目によく働く
真面目に働くコロンビア人が多いように思います。

コロンビアでは、仕事の数に関しては日本よりも多いのではないでしょうか?
個人で路上販売も出来ますし、色々なところでガードマンがいたり、裕福な家庭では家政婦さんもいたり。
低賃金である事は間違いありませんが、探せば職は見つかります。
最近コロンビアにはベネズエラ人の移民が多いのですが、そんな彼らは貧しさからお金をせがんでくる人もいます。
以前、コロンビアにあるイスラム教のモスク(キリスト教で言う教会みたいなところ)でこんな事がありました。
一人のベネズエラ人女性が、

ガンで薬代が払えないからお金が欲しい
とモスクの人達に相談していました。
しかし、その依頼をイマーム(イスラムの先生みたいな人)の息子は拒否。
なぜかというと、本当に誠実な人はまずコロンビアで働くからです。

ここには、色んな仕事があるんだ。たとえ安かったとしてもね。働くための資金として、どうしても足りないお金を借りる事はあっても、働きもせずお金を要求するのは怪しい
と言っていました。
その言葉にひもくみも納得です。
時間にルーズなコロンビア人が多い
中産階級以上のコロンビア人が時間にルーズで、平気で30分~1時間の遅刻をして謝りもしません。
また、友達と遊ぶ場合の急なドタキャン連絡なしの人も中にはいました。

こういうコロンビア人が多いんだろうな
と思ってたのですが、コロンビア在住のある日本人の方と話すと、どうやらそれは間違いだと気付きました。
コロンビアの貧困地域に行けば行くほど、時間通りで礼儀正しいコロンビア人が多いとのこと。

実際にひもくみ夫婦も、時間通りに来て礼儀正しい貧困地域出身のコロンビア人を見かけました…!!
コロンビアの貧富の格差は、コロンビア人の性格にも影響を及ぼしています。
もちろん、中には富裕層のコロンビア人で時間通りまたは早めに来てくれる子もいました。
しかし、なぜ時間通りに来てくれない富裕層のコロンビア人が多いのか?
これは一つの予想なのですが、富裕層のコロンビア人ほど家政婦などお金を払えば何でもやって貰える環境があるからだと思っています。
こういう考え方があるからか、富裕層には感謝や謝罪が出来ない人も多くいます。
なので、お金を払えば何でもやってくれる環境があるからこそ、

時間にルーズでも特に問題がないでしょ?
と思っているのでしょう。
ほとんどの日本人の方は、中産階級以上のコロンビア人と会う場合がほとんどかと思います。
その場合、時間に遅れてくる事も考慮して、待ち合わせ場所に向かうようにしましょう。
日常生活でのコロンビア人たちの性格や国民性
日常生活の中で見聞きした、コロンビア人たちの性格や国民性。
ここに書いた特徴だけでなく、他にもきっとあるでしょう。
ですが、ここではひもくみが見つけたコロンビア人の一般的な共通点をつらつらと書いていきたいと思います。
コロンビアのイメージ通りの特徴もあれば、意外と知らない一面もあるかも?
それでは、見て行きましょう!
サッカー好きなコロンビア人たち
コロンビア人たちがサッカー好きというのは、日本人でも想像がつくのではないでしょうか?
2018年のワールドカップでは、日本に負けてしまったコロンビア。
ですが、その他の対戦でコロンビアが勝利した時の祝い方が

半端なかったんです!
サッカーの試合終了後、街中を出てみるとカフェではビールを飲んで祝うコロンビア人たち。
また、ボリュームの大きい音楽が店だけでなく外にも響き渡りお祭り騒ぎです(笑)
何台かの車やトラックもコロンビアの国旗が飾られていたりと、このサッカーの試合の時ばかりは町の様子が大きく変貌します。
さらに、サッカーによるビジネスへの影響もあります。
路上販売でサッカーのユニフォームが売られていたり、スーパーではアルコール類や一部の商品の値下げセールを行ったり。
コロンビアが試合に勝てば、アルコールやスナック類を買って家で祝うコロンビア人も多いので、購買意欲を上げるため値下げするのでしょう。

日本では考えられないくらいの祝い方だったのでとても印象に残りました!
アパートの隣人たちもサッカーの試合を見て叫んだり、ソファーで飛び跳ねたりしている音が聞こえました。

仕事は大丈夫?
とたまに思う時もありますが、そんなコロンビアのお祝いムードは嫌いではありません(笑)
犬猫好きなコロンビア人が多い
よく犬を外で散歩している人たちを見かけます。
私たちの住んでいたアパートでも、犬や猫を飼っている人たちは多かったです。

犬の鳴き声がよくアパートの部屋から聞こえてきましたよ!
犬の糞の後始末をきちんとされない人もいるので、道にはよく犬の糞が置き去りにされています。
また、猫を外で散歩する人はそんなにいないでしょうが、私たちのアパートの近くのペットショップでよく猫を見かけました。

そこにいる子猫たちが、とても可愛かったです♡
私達だけでなくホームレスの方も立ち止まったり、主婦の方が立ち止まったりと動物好きなコロンビア人達がよく立ち止まります(笑)

ホームレスの人達でも、たまに犬や猫を飼っている人をみかけるんですよ!
それほど、コロンビア人達にとって、ペットはかけがえのない「癒し」なんでしょうね。
コロンビアカップルの喧嘩が多い
コロンビア人カップルの喧嘩の話はよく聞きます。
その喧嘩の原因は、たいていお互いの嫉妬によるものです。

コロンビア人女性が嫉妬するパターンが多いかな?
コロンビアの女性達が綺麗だからか、コロンビア人男性の浮気がよく起こるらしいです。
また、スペイン語では「mi amor(愛する人)」という言葉があるのですが、これを
- 家族
- 友人
- 子供
- 親友
と頻繁に使っているのを見かけます。

こういった愛情表現のスペイン語のフレーズは結構ありますよ!
だからか、ちょっと親しい女友達にもこういう愛の言葉を使って、彼女が嫉妬してしまう流れがあるのかもしれませんね。
喧嘩と言ってもすぐ仲直り出来る喧嘩なので、喧嘩した後いちゃついて、また喧嘩して…。
これを繰り返している気がします。
いかがでしたでしょうか?
コロンビアに住んでいたからこそ気付けたコロンビア人たちの性格や国民性です。
このような特徴はコロンビア観光だけだと、なかなか気付けない特徴だったと思います。
この記事をきっかけに、コロンビア人たちに少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです!
コロンビア人の特徴についてまだまだ知りたい方は、
これらの記事も併せてお読み下さい。
0 コメント