日本での低金利政策や少子高齢化による社会の不安、また2018年に立て続けに起こった日本での災害。これらを考えると、海外で定期預金する事を考える方もいるのではないでしょうか?
私ひもくみは現在コロンビアに在住しており、コロンビアペソを持って定期預金をしようと考えました。

FXや株なんかもやってみたら?
と友人にも言われたのですが、そういうちょっと勉強して投資するものよりも、本当にただ預けてるだけで収益が発生する単純な定期預金の方に魅力を感じました。まぁ、将来もしかしたらFXなんかにはハマってるかもしれませんが(笑)
中南米だと、メキシコに住み日本人も多く、メキシコだと金利10%以上とか普通にあるようですね!アンケート調査を取った結果、ちらほら10%以上の定期預金をしている日本人の方が見受けられたので、おそらくメキシコ在住の方達だと思います。
日本の定期預金の金利って、あって無いようなもの!
— スペイン語ぼっち。 (@urakumiz) November 13, 2018
そこで、金利の良い国で海外定期預金する事に興味がある人ってどれくらいいますか?🙄
または、もう既に定期預金している人も含めてアンケート調査します!
出来れば、ご協力の方宜しくお願い致します🙇♀️
メキシコと比べるとコロンビアの銀行金利は低いかもしれませんが、日本の低金利よりも高いのは間違いないです!また、万が一銀行が潰れたとしても元金は返金してくれるという事も確認済みです。それでは、コロンビアの定期預金してみた!という体験談について語って行こうと思います。
金利の良いコロンビアの銀行は『Davivienda』
コロンビアの定期預金の金利は、おおよそどこの銀行も4~5%前後でした。コロンビアの銀行『Bancolombia』、『Colpatria』、『Davivienda』の3銀行の中で金利比較をした結果、一番金利の良かった銀行が『Davivienda』でした。
定期預金の年数によって、金利の割合も変わってきます。金利の年率は、1年間定期だと、.55%、3年間だと5.05%、4年間だと5.30%でした。ひもくみは一番年率の良い4年間定期にしました。
また、Daviviendaだけ銀行内で飴ちゃんを配ってくれました(笑)コロンビアではちょっと高めな定期預金だったからか、結構くれました。ただし、決して食べ物だけで釣られた訳ではありませんよ!
銀行間の振り込みが出来る(振込手数料あり)
日本円を海外送金したのは、『Bancolombia』というコロンビアの大手銀行です。日本円からコロンビアペソに海外送金する方法は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
定期預金に関しては、Bancolombiaの年率がDaviviendaに比べて低かったんです。なので、Daviviendaに決めた訳ですが、

現金を生で振り込まないといけないんかな…?
という不安がありました。ひもくみは、30,000,000ペソを定期預金しようとしたので、そんな大金を銀行間に持って行くのは危険じゃないのか?という心配があったんです。そうしたら、銀行間で振り込み出来ました!
その分の手数料を支払わなければなりませんでしたが、安全性を考えたらそちらの方が良いでしょう。たしか、その手数料は4,000円ほどだったはず。
ちょうど上の小切手みたいな写真が、銀行間のお金の振込用紙です。このBancolombiaからもらった紙をDaviviendaに持って行き、振り込み手続きをしてくれました。
約100万円を定期預金した時の1・3・4年間の金利
ここからは、Daviviendaが採用している1・3・4年間の年率で、30,000,000ペソを定期預金した場合の利益をご紹介して行きます。何故、2年間定期の年率が無かったのかはよく分かりませんが、どこの銀行も大体この1・3・4年間でした。
定期預金の際の注意点なのですが、定期預金する年数を決めて手続きを終えた後、小さい証明書を貰います。この紙を失くすと、かなりややこしくなります。なので、絶対失くさないようにしましょう。
また、定期預金をした月日は、受取日の月日と一緒、あるいはその日から数えて3日間であれば受け取り可能です。例えば、月曜日が受取日であれば、水曜日までは有効ということです。その日が受け取り対象日でなければ、受け取れず繰り越されるので注意しましょう。
ここからは、私の夫カミーロがそれぞれの年率の場合の利益を算出してくれました。夫が、この時理系で良かったと思いました(笑)
一応、日本円でも利益分を書いていますが、日本円とコロンビアペソのレートの差もあるので、値段はズレて来るかと思います。なので、実際のコロンビアペソを現在の為替レートに当てはめてみる方が正確です。
※ここでは、コロンビア1ペソ0.037円の場合で日本円を算出しています。
年率4.55%の1年間定期預金の場合の利益
年 | コロンビアペソ |
---|---|
0 | 30,000,000 |
1 | 31,365,000 |
2 | 32,730,000 |
3 | 34,095,000 |
4 | 35,460,000 |
5 | 36,825,000 |
6 | 38,190,000 |
7 | 39,555,000 |
8 | 40,920,000 |
1年間で、大体5万円増える計算になります。8年も1年定期で預金すると、40万円ほど貯まる計算になりますね。
4年率5.05%の3年間定期預金の場合の利益
年 | コロンビアペソ |
---|---|
0 | 30,000,000 |
1 | 31,515,000 |
2 | 33,106,508 |
3 | 34,778,386 |
4 | 36,293,386 |
5 | 37,884,894 |
6 | 39,556,772 |
3年間で、大体17万円ほど増える計算です。1年の年率と比べて、3年間の差額は大体2万円ほどです。ちなみに、6年間だと35万円ほど増えます。
年率5.30%の4年間定期預金の場合の利益
年 | コロンビアペソ |
---|---|
0 | 30,000,000 |
1 | 31,590,000 |
2 | 33,264,270 |
3 | 35,027,276 |
4 | 36,883,722 |
5 | 38,473,722 |
6 | 40,147,992 |
7 | 41,910,998 |
8 | 43,767,444 |
4年間で、大体25万円ほど増える計算です。1年の年率と比べて、4年間の差額は大体5万円ほどです。ちなみに、8年間だと60万円ほど増えます。
手数料は高いが外貨と金利を考えるとアリかも
海外送金するまでの間にかなりお金を掛けてしまっているのですが、そんなデメリットがあってもしてみたかった海外での定期預金。海外に住んでいるだけに、日本円への不安もあったので、個人的には

お金を分散出来て良かったな
と思っています。コロンビアでの定期預金に関する情報なんて、本当にレア過ぎるので、もしコロンビア移住、定期預金を考えている人の参考になれれば幸いです。
0 コメント