
海外では日本のように安くて良い物を手に入れるのは難しいです。
海外にも100円ショップもありますが、質が悪くて長持ちしないからです。
また、日本の文化に合った物を販売している訳ではないので欲しいものがなかなか見つかりません。
今回は、イギリスで生活をしている筆者ニールが100円ショップの海外で使えるおすすめの便利グッツを紹介します。
電子レンジご飯調理器
海外生活をしていると、白米飯が食べたくなることが増えます。
しかし、炊飯器を買うほどでもないように思ってしまいます。

炊飯器はかさばるから日本に持って帰れない・・・
そのような時に活躍するのがDAIDOの電子レンジご飯調理器です。
(https://jp.daisonet.com/collections/kitchen0228/products/4973430407816)
お米を入れてレンジでチンするだけで簡単においしいご飯が食べれます。
さらに洗い物も簡単なので、便利です。

100円なので不要になっても、心おきなく捨てられます!
ちなみに、ご飯だけではなくパスタやラーメン版もあるのでおすすめです。
しゃもじ
しゃもじは海外の100円ショップでは見つけられないと思います。
私はイギリスで見つけられず、一時帰国したときに100円ショップで購入しました。
無くてもヘラやスプーンで何とかなりますが、やはり不便です。

しゃもじを得たことでご飯がひっつくこともなくなり快適になりました(笑)
箸と菜箸
箸と菜箸も海外でありそうでない物の一つです。
箸はアジア系のスーパーマーケット等のお店で手に入れることは可能ですが、100円で手に入れることは難しいです。
また、海外生活で仲良くなったお友達にプレゼントするのにもいいかなと個人的に思います。

安くて可愛い柄の箸が使いたい人は100円ショップで買うのがおすすめです!
また、何気なく日本で料理する時に使用していた菜箸もイギリスで見つけることが出来ませんでした。
イギリスで料理する時に、

持ってくるのを忘れた!
となり菜箸も一時帰国の時に買いました。

菜箸があると便利です!
お泊り用の化粧品をいれるボトル
海外のシャンプーやリンス、ボディーソープ等は大きいサイズなので持ち運ぶにはかさばります。

旅行先でわざわざ買うのも勿体ない・・・
100円ショップの化粧品を入れるボトルは日帰り旅行の時に大活躍します。
一応イギリスのスーパーやドラッグストアで売っていましたが、100円以上でした。
繰り返し使用するなら良いかもしれませんが、洗うのが面倒で旅行先で捨てたいという人は日本でいくつか購入して持参がおすすめです。
圧縮袋
旅行の時に服を圧縮袋にいれて小さくする人も多いのではないでしょうか。
海外旅行や帰国時に服を圧縮袋に入れて圧縮することでスーツケースやバックパックのスペースを増やすことが出来るので便利です。
日本のどの100円ショップでも販売している圧縮袋ですが、海外では見つけられないと思います。
100円ショップの物は何回か使うと使えなくなってしまうので、海外に渡航する前に予備の物を何枚か購入しておくのがおすすめです。
文房具

文房具は海外でも買えるよね?
と思いますが、海外の文房具は100円ショップで買っても長持ちしないです。
そして、使い心地があまり良くないです。
また、スーパーなどでも買えますが安くありません。
個人的に100円ショップで買って持ってきて良かったと思うものは、
- ボールペン
- 油性ペン
- 消しゴム
- スティックのり
です。
大量に買う必要はないと思いますが、何個か持っていくと便利です。
洗濯ネット
大事な服をダメージから守る洗濯ネットですが、海外の100円ショップでは販売されていないように思えます。
日本の100円ショップならどこでも売っているので、2枚くらい購入し持っていくと便利です。

様々な服と一緒に洗える洗濯ネットは便利です!
ウェットティッシュとポケットティッシュ
ウェットティッシュやポケットティッシュは外出するときに鞄に入れている人も多いのではないでしょうか。
海外だとミニサイズになると量が減ったり通常サイズよりも価格が高くなる傾向があります。
その為、よく使う人は100円ショップでいくつか買っておくのがおすすめです。
個人的にトイレに流せるポケットティッシュを100円ショップでもっと買って持ってくれば良かったと思いました。
海外のトイレではたまにトイレットペーパーがない時があり、その時にトイレに流せるポケットティッシュがあれば便利だからです。

ポケットティッシュは日本よりも高いので、スーツケースにスペースがある人は少し持ってくると便利です!
いかがでしたか?
実際に海外生活をしてみて感じた100円ショップのおすすめ便利グッズを紹介しました。

参考になると嬉しいです!
海外生活が気になる方はぜひ、
の記事もお読みください。
0 コメント