
みなさんは海外旅行や海外生活の際にお金の管理をどのようにするか悩んだ経験はありますか?

どのくらい現金を持って行こう?

現金は持ち歩きたくないからカードにしようかな?
等、一度は考えた方もいると思います。
今回は解決策の一つとしてソニー銀行(ソニーバンク)をご紹介します!
ソニー銀行とは?
ソニー銀行はネットバンキング(インターネットを利用した銀行)です。
インターネットを活用した個人の為の資産運用銀行として2001年にスタートしました。

結構最近ですね!
ソニーファイナンシャルホールディングスが100%出資している会社です。
- 外貨預金
- 投資信託
- 住宅ローン
が柱で、外貨預金は為替手数料が安い点、取り扱い通貨が多い点が強みです。
お金のことはソニー銀行で全て完結できるそうです。

このキャッチフレーズがかっこいいと思いました笑
MONEYKitというソニー銀行のサービスブランド、サイトとしてお客様をサポートしています。

ネット銀行だからこそ、手数料を安く済ますことが出来る点が魅力だ
とソニー銀行は語っています。
ちなみに全国のコンビニATM、連携ATMがまさかの時間外でも手数料無料です。

お財布にお金が足りなくなっても、コンビニさえ見つかれば助かる!!
もちろん、振込手数料や年会費は無料です。
海外で使用するのに便利
Sony Bank wallet を申し込むと、貯めた外貨を海外で使用することができるようになります。
そして、その外貨はデビットカードとして使用することができ、そのカードから海外のATMから現地通貨を引き出すことができます。
利用出来る通貨は、下記の10通貨です。
- 米ドル
- ユーロ
- 英ポンド
- 豪ドル
- NZドル
- カナダドル
- スイスフラン
- 香港ドル
- 南アランド
- スウェーデンクローナ
Visa加盟店であれば、デビットカードとして使用する分は、手数料をとられません。
外貨普通預金口座から使用した代金のみ引き落とされます。
ATMで現金を引き出す場合は手数料(事務手数料1.7%プラス現地ATM利用手数料)がかかります。
その為、私は海外ATMは使用せずデビットカードのみ使用しています。
デビットカードですので、スキミングされたり盗まれてしまっても入金した金額以上は取られない点が安心だと思います。
外貨預金普通口座に残高がなくなってしまった場合は、円普通預金口座から自動で不足分を支払うサービス【円からアシスト】があります。
外貨が足りなくなってしまった場合も、

お金がない!
という危機を回避することができます。
私は海外でカードを無くしそうで怖いので、円からアシスト機能は設定していません。
また、アプリでカードを使用したら通知が来る設定をすることが出来ます。

通知金額を設定できるので、随時確認できて安心です
実は、グーグルアプリの居住地を日本からイギリスにしたことで、日本の銀行のアプリを使用することが出来なくなってしまいました。
その為ワンタイムパスワードも使用できず、銀行送金が出来ない状態がずっと続いています。

日本に帰国した際には銀行に相談しに行く予定です
ソニー銀行のアプリはグーグルアプリの居住地をイギリスにしてもアプリで使用できるので、日本の友人や家族に日本円の送金をすることができました!
さらに、Sony Bank walletを使用していると月2回まで無料で他銀行に送金することが出来ます。

非常に助かります
キャンペーン期間中を利用すべし!
日本円から外貨にすると、どうしても為替コストがかかってしまいます。

もちろん為替レートが良いときに外貨にしたいですよね
なんと、ソニー銀行ではたまに為替コスト0円キャンペーンを行っているのでその際に取引をするとお得です。
さらに、ソニーの直営店のソニーストア、またはソニーのインターネットサイトでSony Bank walletを使用して決済すると3%オフになります。

名前がソニーだけあって、こんなお得なことがあるのですね笑
ちなみに私は、ANAのマイレージと連携する「ANAマイレージクラブ/Sony Bank wallet 」も利用していて、こちらも口座開設は無料です。
今まで使用していたマイレージも簡単に引き継ぐことができました。
こちらから申し込むと、口座開設日から翌々月末日までは円から外貨に替えるコストが無料です。
私も利用して為替コストを押さえてイギリスポンドをまとめて得ることができ、節約することができました。
ANAマイレージの他にも、「タカシマヤのご優待サービス付き」というタイプもあります。
タカシマヤプラチナデビットカードは、年会費が税込みで3,300円かかります。
海外口座を開設するまでの保険!
海外で銀行口座を開設するのはなかなかハードルが高く、海外移住してすぐに口座をひらくことが難しいです。
公的書類での住所証明やIDの提出等があるためです。
その為、私は銀行口座を開設し海外送金出来るまでは、
- ソニー銀行のデビットカード
- クレジットカード
- 手持ちの現金
で生活していました。
イギリスではキャッシュレスが進んでいるため、現金をほとんど使うことがありません。
クレジットカードはスキミングされそうですし、ネットでの決済以外使用したくありませんでした。
その為、手数料無料でデビットカードを使用することが出来て大変助かりました。
また、クレジットカードが使えなくなってしまっても、ソニー銀行で円から外貨にしてしまえば、

なんとかなる!
という安心感があったので、海外の口座を開設するまでの保険としてぴったりでした。
レートが良い時にまとめて外貨をGET!
レートが良いときにまとめて外貨にすることが出来るので、クレジットカードのように使用する度に為替が変わることがありません。
良いレートで買い物をすることが出来ます。
私が円からポンドに替えた時は1ポンド=136円でした。
現在は1ポンド=約150円となっています。
事前に良いレートの時にポンドにすることができたので、買い物の際は136円で計算することができます。
まとまったお金になると1円違うだけでも大きな差になります。

留学等で現地通貨を稼ぐことが難しい方には、おすすめです
カスタマーサービスの対応が早い!
返金されるはずの金額が返金されておらず、心配になったのでカスタマーサービスに問い合わせをしたことがあります。
海外にいるので時差もあり、電話は難しいです。
有料電話はあるものの、海外から日本へ電話で連絡すること自体コストが高いので、電話をしたくありませんでした。
その為、メールでの問い合わせをしました。
ホームページには

24時間以内に返信します
とありましたが、

本当なのかな?
と疑っていました。
ですが、なんと言葉通り24時間以内に回答がありました。
いつ、どこで何の分の金額であるか、返金手続きがどうなっているかをスタッフの方は丁寧に説明してくれました。

対応の良さに驚きました!次の日にはほっと一安心できるのがとても良い点ですね♪
他に何か問題があっても、カスタマーサービスは対応してくれると思うので、

これからも使いたいと思いました
このように、ソニー銀行には海外生活において便利な点がたくさんあります。
海外留学や海外旅行を考え中の方は、ソニー銀行を検討してはいかがでしょうか。
0 コメント