
犬のアニメキャラクターとして人気のスヌーピーのアニメにはたくさんのキャラクターが登場します。
見たことがあるけれど、名前も知らないキャラクターもいるかもしれません。
今回はスヌーピーが大好きな筆者ニールがスヌーピーの主要キャラクターを詳しく紹介します。
スヌーピー

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Snoopy)
スヌーピーはピーナッツ(スヌーピーが連載されていた漫画)メインキャラクターです。
実はスヌーピーは多くの兄弟がいます。
それぞれの兄弟も個性的なのでよろしければこちらの記事もご覧ください。
スヌーピーの兄弟は何人? キャラクターの名前や家族を紹介
皆さんはスヌーピーの兄弟についてご存じですか?スヌーピーは8人兄弟です。スヌーピーのキャラクターとして漫画やアニメに登場しています。知っているようで知らないスヌーピーの兄弟の名前と特徴を解説してみました。
漫画の中ではスヌーピーは幸せな犬として描かれています。
その象徴がスヌーピーが舞う「ハッピーダンス」です。
そんなスヌーピーの毎日の楽しみは夕食です。
夕食は午後6時にチャーリーブラウンが持ってきます。
もし、チャーリーブラウンが少しでも夕食の時間に遅れるとスヌーピーは心配になってしまいます。
スヌーピーは頻繁にSupper dance (夕食のダンス)をします。
チャーリーブラウンはスヌーピーの夕食のダンスを見ると

どうして僕はみんなのように普通の犬を飼うことが出来ないのですか
と言います。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Suppertime)
スヌーピーは犬であるため、猫が嫌いです。
頻繁に隣の猫に失礼な発言をします。
しかし、大体いつも隣の猫に攻撃され犬小屋を壊されています。
また、風船を絞る音も苦手です。
風船を搾る音が原因で閉所恐怖症になったと言われています。
その為、犬小屋の中に入らず犬小屋の上で寝るようになります。
スヌーピーの特技は、誰かが遠くでマシュマロやクッキーを食べている音やバナナの皮を剥いている音も聞くことが出来ることです。
スヌーピーは、

チョコレートチップクッキーが僕を呼んでいる
と言っています。
さらに不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫の様に姿を消すことが出来ます。

スヌーピーってすごい犬だな・・・
スヌーピーの親友のウッドストック

(https://www.snoopy.co.jp/friends/woodstock/)
ウッドストックはスヌーピーといつも一緒にいる黄色い鳥です。
スヌーピーを隊長としたビークルスカウトというグループを結成しています。
詳しく知りたい方は以下の記事で紹介していますので、
スヌーピーの豆知識いくつ知ってる?6つの雑学知識を紹介!
みなさんはどれくらいスヌーピーの豆知識がありますか?有名なキャラクターのスヌーピーの豆知識を知っていれば、友人にきっと自慢できるはず!スヌーピーのお父さん、お母さんや前の飼い主について、スヌーピーの犬小屋の秘密などの雑学をここではご紹介しています。
よろしければご覧ください。
スヌーピーの飼い主のチャーリーブラウン

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Snoopy)
チャーリーブラウンはスヌーピーの飼い主でありピーナッツの主人公です。
チャーリーブラウンは
- チャーリーブラウン
- チャック
- チャールズ
等と呼ばれています。
チャーリーブラウンは優しく思いやりのある性格で、みんなに優しく友達や家族を大切にしています。
筆者ニールの印象的だったチャーリーブラウンの優しさは、彼が妹のサリーの為に手伝ってあげる場面です。
学校の出し物をする時にチャーリーブラウンとサリーは別の出し物を準備していました。
サリーは先に手作りの馬に乗ってカウボーイになりきるのですが、上手くいかず場内は盛り上がりませんでした。
その結果、サリーは泣きそうになってしまいます。
見かねたチャーリーブラウンは妹のために手伝ってあげたのです。
カウボーイが捕まえる牛のような動物になりきり、カウボーイのサリーに捕らえられる役をしました。
会場は盛り上がり、成功で終わりました。

妹思いのお兄さんですね!
しかし、チャーリーブラウンは友達たちによくいじめられています。
彼のせいでは無いのに責任を押しつけられたり、何かが上手くいかなかったときに非難の的になってしまうからです。
その為チャーリーブラウンはネガティブで自分自身を嫌っています。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Charlie_Brown)
そんなチャーリーブラウンですが、趣味の野球ではチームのマネージャーをしています。
しかし、なかなか勝てずチームは失望ばかりです。
チャーリーブラウンはチームメイトを励まし続けて勝利を信じています。

辛い目に遭っても諦めずに頑張る姿に勇気づけられている人も多いはず
青い毛布が特徴のライナス

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Linus_van_Pelt)
ライナスはチャーリーブラウンの親友でありルーシーの弟です。
ライナスと言えば青い毛布です。
毛布が無いと、
- 落ち着きが無くなる
- 汗が止まらなくなる
- 震える
等の症状が起こります。
姉のルーシーやスヌーピーはライナスから毛布を取ることを何度も試しています。
取られてしまった場合でも、最終的にはライナスが毛布を取り返しています。

ライナスは決して毛布を手放すことはしません
さらに、ライナスは親指しゃぶりを止めることができません。
このような幼い仕草から想像することは難しいですが、ライナスはとても頭が良いです。
哲学者や神学者のような言葉を口にしたりします。
例えば、ライナスは聖書を暗記しています。
クリスマスが何か分からないチャーリーブラウンに暗記した聖書を引用しながらクリスマスとは何かと説いたりします。
また、ライナスはカボチャ大王の存在を信じています。
カボチャ大王とは、ハロウィーンの夜に世界中を飛び回り、全てのよい子たちにおもちゃを届ける存在です。

まるでサンタクロースみたいですね!
ハロウィーンになると、ライナスはカボチャ大王に会うために畑に行きます。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Great_Pumpkin)
ライナスの姉のルーシー

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Lucy_van_Pelt)
ルーシーは気の強いキャラクターで毒舌であり、友達のチャーリーブラウンと弟のライナスを馬鹿にし威圧的な態度をとっています。
ルーシーの性格を表すおなじみのシーンがあります。
それは、ルーシーとチャーリーブラウンのサッカーのシーンです。
ルーシーがサッカーボールを地面に置きチャーリーブラウンが蹴ろうとしますが、ルーシーは絶妙なタイミングでサッカーボールを遠ざけます。
サッカーボールを蹴ろうとしていたチャーリーブラウンは転けてしまいます。

チャーリーブラウンは可哀想ですね・・・
このやりとりはおなじみのシーンとなっており、チャーリーブラウンは毎回転んでいます。
また、ルーシーは精神科ブースを開いており、チャーリーブラウンの悩みの相談に乗っています。
相談料は5セント(約5円)です。
チャーリーブラウンにとって役に立つアドバイスはあまりないようですが、チャーリーブラウンはよくルーシーに相談しています。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Lucy_van_Pelt)
ルーシーは友達のシュローダーに片思いをしています。
彼女は猛アタックをしますが、振り向いて貰えません。
シュローダーはピアノが趣味です。
彼のピアノの練習中にピアノに寄りかかったり、話しかけたりしますが失敗に終わっています。
シュローダーはとにかくピアノを弾きたい為、

邪魔しないで!
とルーシーにイライラします。
ルーシーのシュローダーへの思いは強く、
- チャーリーブラウンの野球チームに入った理由はシュローダーがいるから
- シュローダーの好きなベートーヴェンの大ファンのふりをする
- キスをしてみる(たまに失敗しスヌーピーとキスをしている)
等試しています。
ちなみに、シュローダーは

ベートーヴェンは生涯独身だったから、ルーシーを好きになることは不可能
と言っています。
ピアノが上手なシュローダー

(https://www.snoopy.co.jp/friends/schroeder/)
シュローダーはチャーリーブラウンの友達であり、ルーシーの片思いの相手です。
ピアノが天才並みに上手でクラシック音楽(特にベートーヴェン)が大好きです。
チャーリーブラウンの野球チームに所属し、キャッチャーをしています。
試合中にチャーリーブラウンをよく励まします。
チャーリーブラウンはよくいじめられっ子として描かれていますが、シュローダーはチャーリーブラウンをいじめません。
なぜなら、チャーリーブラウンはシュローダーのベートーヴェン愛を尊重してくれているからです。
チャーリーブラウンはシュローダーにベートーヴェンの人生のストーリーを読んであげたり、ピアノを紹介した人物でもあります。
シュローダーのピアノはおもちゃのピアノです。
シュローダーはチャーリーブラウンといる時、リラックスしてピアノを弾くことができます。
ちなみに、スヌーピーはシュローダーがピアノを弾いているところを見つけると踊ったりし色々なポーズを取ります。
ボーイッシュなペパーミントパティ

(http://peanuts.wikia.com/wiki/Peppermint_Patty )
ペパーミントパティは運動神経抜群のリーダーシップのある女の子です。
しかし、勉強は苦手でいつも宿題とテストに苦しんでいて成績が悪いです。
学校は好きですが、居眠りをしてしまいます。
居眠りしてしまう原因は、ペパーミントパティのお父さんが夜遅くまで働いて彼女はお父さんが帰ってくるまで不安で寝れないからです。
ペパーミントパティは恋愛としてチャーリーブラウンのことが好きです。
しかし、チャーリーブラウンはペパーミントパティが自分のことが好きなことに気づいておらず友達として好きなようです。
ペパーミントパティは男の子っぽい性格だけれど、チャーリーブラウンに電話で

わたしのことどう思う?
と聞いちゃう恋する乙女のようなところもあります。
実は漫画では一度もペパーミントパティがチャーリーブラウンが好きだということが書かれていません。
しかし、たくさんのヒントがあります。
- チャーリーブラウンのことをチャックと呼ぶ
- 彼の手が触れるだけでとてもドキドキする
- 彼が赤毛の女の子(チャーリーブラウンの片思いの相手)について話すととても怒る

ペパーミントパティ、恋する乙女すぎて可愛いです!!
ペパーミントパティは通常親友のマーシーと一緒に行動をしています。
マーシーは、授業中に居眠りしたとき起こそうとしてくれます。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Peppermint_Patty)
二人は喧嘩した後に謝らなくても次の日には仲直りしているそうです。
ペパーミントパティの親友マーシー

(https://www.snoopy.co.jp/friends/marcie/)
チャーリーブラウンの友達であり、ペパーミントパティの親友で控えめで賢いキャラクターで、ペパーミントパティとは反対の性格です。
知識人として有名で本が大好きです。
スポーツについての知識はあまりなく、ルールをよく知らずペパーミントパティに指摘されることもあります。
なぜかペパーミントパティを先輩(sir)と呼んでいます。

ペパーミントはsirは男の子に使う言葉なのでいつも嫌がっています(笑)
ペパーミントパティと同じくチャーリーブラウンのことが好きです。
ペパーミントパティとは親友兼恋のライバルです。
控えめな性格ですが、どうやらペパーミントパティよりも恋愛にオープンなようです。
マーシーはしばしばチャーリーブラウンのところに行き、自分のことが好きかどうかを尋ねマーシーはチャーリーブラウンに

可愛いね
と言ったり、

手を握って
とお願いしたり、チャールズと呼び、時々キスします。
そして遠慮もなく好きと伝えます。
彼に返事を尋ねますが、まだ成功していません。

とても積極的でびっくりです・・・
チャーリーブラウンの妹のサリー

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Sally_Brown)
サリーはチャーリーブラウンの妹です。
最初の登場は赤ちゃん姿でした。
その後、成長し優しくてクリエイティブな女の子となっていきます。
サリーは気楽な生き方をしていて、出来るだけ仕事をしないで過ごしたいと考えています。
彼女の趣味はクッションに座りながらテレビ番組を見ることです。
そんなサリーも悩み事があるようです。
チャーリーブラウンは落ち込んだ時にルーシの精神科ブースに相談に行きますが、サリーは校舎に行き悩みを打ち明けます(独り言の様な感じ)。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Sally_Brown)
校舎は彼女のことをとても大切にしており、サリーに優しくない人にはレンガを投げつけます。
サリーはチャーリーブラウンの親友のライナスが大好きです。
サリーはライナスのことをスウィートバブー(Sweet Babboo)と呼んでいます。
しかし、ライナスはその呼び名を気に入っていません。
呼ばれるたびに叫んで、

自分はあなたのスウィートバブーではない!
と言います。
サリーは他の女の子がライナスに興味を示すといつもイライラします。
スヌーピーのキャラクターのフランクフリン

(https://www.snoopy.co.jp/friends/franklin/)
フランクフリンはたまに登場するチャーリーブラウンの友達です。
フランクフリンはチャーリーブラウンと違う街に住んでいて、ペパーミントパティとマーシーと同じ学校に通っています。
ペパーミントパティとマーシーはチャーリーブラウンの近所に住んでいますが、フランクフリンは違う街に住んでいます。
ペパーミントパティの前の席にフランクフリンは座っています。
そして、ペパーミントパティの野球チームではセンターをしています。
彼の性格はおだやかで、チャーリーブラウンにも優しいです。
また、旧約聖書に詳しいためライナスの良き理解者でもあります。
フランクフリンはアフリカ系アメリカ人であり、ピーナッツでは初めて登場した黒人キャラクターです。
沢山の人がフランクフリンを漫画で見たときに、

政治的な目的で登場されたのでは?
と考えました。
漫画を掲載していた多くの新聞社は、フランクフリンを無くせと脅したというエピソードもあります。
しかし、作者のシュルツは普通のキャラクターとしてフランクフリンを描いたのです。
スヌーピーのキャラクターのピックペン

(https://peanuts.fandom.com/wiki/%22Pig-Pen%22)
ピックペンもチャーリーブラウンの友達です。
彼の体の周りには埃が舞っています。
彼の本当の名前はピックペンではなく、本当の名前は明かされていません。
ピックペンという名前はあだ名であり、

屈辱的な意味で人々に呼ばれている
と漫画で初登場したときに彼は言っています。
ピックペン(Pig-Pen)の日本語の意味は豚小屋です。
彼は常に汚れており、どんなに頑張っても一時的にしか埃を取り除くことはできません。
しかし、ピックペンはありのままの自分を受け入れ満足しています。
チャーリーブラウンも最初は戸惑いましたが、彼のありのままを受け入れています。
チャーリーブラウンは

埃と思わないで!遠い国の土やほこりがここに吹いてきて、"ピックペン "に付着していると考えればいいんだ!これは想像を絶するものだよ!彼は、ソロモンやネブカドネザルやチンギス・ハーンが踏んだ土を運んでいるのかもしれない!
と言って、ピックペンを庇っています。
また、ペパーミントパティもピックペンの汚れを気にしていません。
初めて2人が一緒に登場した漫画ではチャーリーブラウンがピックペンとペパーミントパティが一緒に踊るようにセッティングしました。
その時ピックペンはペパーミントパティのほっぺたにキスをし、ペパーミントパティは大喜びしました。
チャーリーブラウンが大好きな赤毛の女の子
チャーリーブラウンには一目ぼれした女の子がいます。
それこそが赤毛の女の子です。
赤毛の女の子はチャーリーブラウンの学校に転校してきた女の子です。
しかし、チャーリーブラウンは積極的なタイプではないのでなかなか声をかけられません。
夏休みになってしまったら、

赤毛の女の子に会えなくなってしまう!
とチャーリーブラウンは思いを伝えるために、手紙を送ることにトライしたこともあります。
悲しいことに赤毛の女の子はチャーリーブラウンのことを覚えていなかったみたいです。

一緒のクラスなのに悲しすぎる
しかし、ライナスの友達でした(笑)
赤毛の女の子は原作ではシルエットでしかでてきたことがないと言われています。
その時のシルエットは以下です。

(https://peanuts.fandom.com/wiki/Little_Red-Haired_Girl)
チャーリーブラウンのエスコート相手として登場します。
彼女をエスコートしダンスを踊る前に、チャーリーブラウンは彼女の頬にキスをします。

チャーリーブラウン、大緊張していますね

(http://www.dvdizzy.com/images/m-p/peanuts1970s2-08.jpg )

(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b3/FirstKissCBnHeather.jpg)

幸せの絶頂で飛んで行きました(笑)

いかがでしたか?
色々な個性的なキャラクターが沢山いましたね。

あなたの推しをぜひ見つけてください♡
0 コメント