Ad Code

ピックアップ

6/recent/ticker-posts

大学選びの決め手とは?高校生が大学に行くべき理由を解説!

海外の大学生画像

ひもくみがこの記事を書こうと思った理由。

それは意外にみんな

ひもくみ画像

「大学」を上手く活用出来ていないなぁ

と感じたからです。

ただ大学に行って楽しんで卒業して就職…。

そういう大学生が多かったと思うんです。

ですが、あなたの大学生活の過ごし方の意識を変えるだけで、充実した大学生活を送る事が出来ます。

私自身、パーフェクトな大学生だったかと言われれば決してそうではありません。

成績も特別に良かった訳でもなかったし、2年間の留年をしています。

皆さんよりも長く大学にいた訳ですが、

ひもくみ画像

あの大学時代があって良かったなぁ

と今では思っています。

なぜかって?

その大学に行って良かった理由を、今から説明していきたいと思います。

なぜ大学に行くのか?

大学に行く理由は、人それぞれだと思います。

ですが、圧倒的に多い理由は

ポイント

大学を一種の「保険」とみなし、それを将来に備えて買っている

ではないでしょうか?

あなたの両親もあなたも、将来に不安を感じるから大学を受けて大学に通う。

そういう理由が圧倒的だと思います。

そもそも大学で学ぶ事の大半は、就職後の技能として役に立つ事があまりありません。

日本では大学と企業で学ぶ事に、かなりの乖離があります。

匿名画像

それじゃ、その技能を学ぶ為に専門学校や短期大学に行けば良いんじゃないの?

ひもくみ画像

そうなんです!ひもくみもその意見に賛成です

実際に社会に出てみると、IT企業のような専門性を求められるような職だと、専門学校卒のプログラマーがあなたの上司だったりする事もあります。

それでは、なぜみんな専門学校などの専門的技能を求めずに大学に行くのか?

理由は3つあります。

四年制大学>専門学校の構図

一つ目は、世界全体で見ても、まだ大学の価値よりも専門学校の価値が低いということ。

TEDトークで有名なKen Robinsonさんの『Do schools kill creativity?』でも、その事が触れられています。

ポイント

学校が創造性を殺しているのではないか?

そういう内容のプレゼンです。

今の時代に求められているのは、まさしく専門性や創造性です。

最近では、人工知能(AI)の導入が格段に進んでおり、人工知能を搭載したインターネットとモノを繋ぐIot化も進められています。

ひもくみ画像

Google翻訳の技術が進歩したのも、実はAIのおかげです!

これだけ聞くと、人工知能導入が良い事のように聞こえますね。

しかし、不安材料もあります。

その深刻に直面するだろう問題が「就職難」です。

ロボットが私たちの職を取り上げて行くのです。

例えば、数字を扱う仕事であったり、単純作業であったり。

ロボットでも出来る仕事ですよね。

今のところ、人工知能がまだ出来ないであろうと言われている仕事があります。

それが創造性のある仕事です。

専門性のある職でも「あなたにしか出来ない何か」があれば強みとなるでしょう。

時代の変化により、おそらくここ数十年で世界の価値観はしだいに変化して行くでしょう。

その中で、大学>専門学校の価値観はしだいに崩れて行く可能性があります。

大学と大学生の増えすぎ問題

さて、皆さんが大学に行くもう一つの理由は大学が圧倒的に増え過ぎたことです。

少子化にも関わらず、四年生大学の大学数は増加しています。

1955年における全体の大学数は228校であったのが、2015年になると779校と3倍近く増加しています。

なので、子供の数が減少傾向にあるにも関わらず、大学数が増えた事により大学生の数が相対的に増加したのです。

匿名画像

皆大学に行っているから、自分も大学に行く

そう考えるのは日本人の特徴の一つですよね。

親に大学進学を勧められる

最後の理由としては、親の影響もあります。

メガネ男子画像

とりあえず、大学は出ておけ

そう考える親が多いでしょう。

昔は大学卒と言うだけで就職に有利であったり、好景気の時には企業から大学生にスカウトする場面もありました。

大学を出ておけば、とりあえず就職に安心。

そういう心理がどこかしらにあるはずです。

実際に、日本では新卒採用という珍しい枠組みがあり、この新卒採用により普通では難しい企業に就職する事も出来ます。

海外ではなかなかそうはいかず、経験やスキルが必要です。

なので、大学卒業後に大学院へ進む大学生が圧倒的に多いのです。

今はこの状態がもう少し続きそうですが、この新卒採用という枠組みも今後の日本経済の影響によってはなくなる可能性もあります。

昔の日本の好景気(例えば、高度経済成長期)には、たとえ大学で技能を身に付けていなくても、企業が仕事の技能を教えるという関係が成り立っていました。

ひもくみ画像

これが今でも日本企業で行われているOJT(On-The-Job Training)です!

しかし、日本経済が不景気になっていけば、アメリカの企業同様スキル・経験重視の採用にシフトチェンジするかもしれません。

そうなってくると、あなたは低賃金でも働ける高い技能を持ったアジア人(中国人・インド人など)と競争しなくてはなりません。

さらに、前にも述べた人工知能(AI)の発達により、だんだんと就職というものが難しくなってくる可能性もあります。

そう考えてくると、果たして大学卒業という肩書だけで将来生きていけるのか不安になりますよね。

大学に行く目的

大体の人がこの大学に行く目的を定めていないと思います。

高校生の若い段階で、そんなの決めれるはずがありません。

また、大学に行く理由でも述べたいくつかの将来における不安材料もありますよね。

それでは、何の為に大学へ行くのか?

大学は自分のやりたい・出来る事を見つける場である。

そのように思います。

大学生は社会人に比べてはるかに時間があります。

海外の大学生や東京大学、医学部・薬学系の大学生たちは大学生活においても勉強に時間を追われる事が多いかもしれません。

ですが、多くの大学生たちは時間が有り余っているはずです。

ひもくみ画像

その時間を利用して、自分探しをする事が一番良いと思います!

ひもくみの例になりますが、私は関西学院大学総合政策学部という学部に入りました。

そこでは総合的な知識をもち、政策を考え物事を解決するという、とても抽象的な勉強をする学部でした。

なので、法律・社会学・経済学・英語・パソコン・統計学・数学などなど、幅広い学問の基礎を学んだりしていました。

そんな勉強をしていましたが、実際に自分の道として進んでいるのはWEB系のお仕事です。

今書いているブログもそうですが、実際にこのウェブサイトのデザインも自分でカスタマイズしています。

また、ウェブマーケティングについても独学で学び、

ひもくみ画像

ウェブ系で仕事していきたいな

と大学生の頃から考えていました。

大学で学んできた事は何も活かされていませんが、大学で経験した事、自分で必要だと思って学んだ事は今の自分の思想形成の上で役立っています。

私は大学最後の年にEコマース運営を行い、実はそこで法的にややこしい事が色々と起こりました。

詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみて下さい!

単位取得の為の講義のテスト勉強はそっちのけで、内容証明書を友達に手伝ってもらいながら作成したり、法テラスに行って弁護士さんに相談したりと、本当に慌ただしい毎日を過ごしていました。

すると、最後に必要な2単位を落としてしまい、やむを得ず二度目の留年をする事になったのです。

ひもくみ画像

この時は本当に恥ずかしさと悔しさしかありませんでした…!!

オンラインビジネスで騙された事以上に、自分のネットや法律に対する無知さに一番怒りを覚えました。

そして、この最後の留年の年に大学の費用とオンラインビジネスで残した借金を返済する為に、アルバイトをしながら最後の2単位取得の為に秋学期だけ大学に通う事になったのです。

この年から読書のジャンルもがらりと変わりました。

自己啓発書・ビジネス書・法律に関する本などを読んだり、ネットではSEOやサイト設計に関する記事を読み漁っていました。

この年に勉強した知識や勉強方法というのは、意外にも今の自分の人生に一番役立っています。

このJapaNEOのWEBデザインやWEBマーケティングも、その時に色々と学んだ事によって出来たブログサイトです。

私は失敗や後悔があったからこそ、必死に勉強したり改善しようと努力して来た人間なので、

失敗から何も学ばなかった後悔をして欲しくない

とみなさんにお伝えしたいのです。

経験をするのに必要なのはチャレンジ・行動力です。

大体の人は、この行動力に恐怖を覚えます。

なぜなら、失敗を恐れるからです。

失敗を何か恥ずかしい後ろめたいものとして捉えるのではなく、

ポイント

失敗=学べる機会

と捉えられればきっとあなたの人生は豊かになりますし、自分が本当に求めているものを見つける近道ともなるでしょう!

大学に行くメリット

大学に行くメリットは当然「学び」です。

この学びは何も若い人たちだけでなく、就職後・定年後の大人でも当てはまるものだと思います。

実際に、海外ではそういう大人がもう一度大学に戻る事がしばしばあります。

それでは、どうやってその学びを手に入れる事が出来るのか?

大学はその学びのチャンスを、大抵は学生たちに与えてくれているものです。

たとえば、身近なところで言えば図書館です。

ひもくみ画像

図書館はどこの大学にもありますよね?

本屋さんと違って専門書も多く、一つの物事に対して深く学べます。

また、読みたい本がなかったとしても、他のキャンパスから取り寄せたり、他大学で探す事も出来るので、大学の図書館は学びの宝庫です!

ひもくみは最初から専門書を読むと専門的過ぎてよく理解できないのも多かったのですが、新書という比較的短く読める本からまずは読んでいました。

そこからさらに興味が湧いたら、だんだんと専門的な本を読んで学びを深めます。

多読な友達と比較すると私は全然読んでない方ですが、大事な部分をメモしたりと1冊に対して深く読むようにして社会問題などを分析していました。

自論が出来てくると教授の先生や友達と意見交換できるので、またそこで新鮮な意見を聞き成長して行けます。

ひもくみ画像

他には、セミナー・学生団体参加などもありますね

よく大学でセミナーや講習会なども行っているので、積極的に参加してみると良いでしょう。

私が参加したセミナーで一番印象に残ったのは、男女共同参画社会基本法の成立に携わった女性官僚の方のお話でした。

この法律を成立させるのに多大な努力をし、講演中涙ぐむ場面もあったほどです。

匿名画像

男女共同参画社会基本法が成立した後の社会でも、女性の社会進出の不平等がまだ空気として残っている

それを悔しそうに話していた姿が、とても印象に残りました。

また、学生団体ではGNLFという東京大学主催の学生団体やLEAFという学生団体にも参加しました。

ひもくみ画像

どちらも超国際的な学生団体です!

様々な国の学生たちと関わって、それぞれの文化や国としての立場など学べる事がいっぱいありました。

例えば、GNLFでは、海外の学生たちと一緒に同じ宿を過ごし、最後にディスカッションをするのですが、そのテーマは「リーダーとは何か?」でした。

ひもくみ画像

私たちが持っているリーダー像って、何だか堂々として発言・主張出来る人を思い浮かべるじゃないですか?

ですが、ケニヤの子の考えるリーダー像はまるで違ったんです。

いかにコミュニケーションが取れるリーダーであるか。

それが重要だったんです。

日本とは違ってまずその国(ケニヤ)を知ってもらう為に、外部のコネクションがある人材がまさしくリーダーである。

そう考えていたんですね。

私はイギリス留学した帰りにこの学生団体に参加したので、彼女の発言はある意味で衝撃的でした。

ひもくみ画像

イギリスこそ日本人が求めているようなリーダー像を体現しているような国ですもんね(笑)

こういうセミナーや海外留学、学生団体などに参加して、意識高い系の学生たちと出会う事で自分磨きが高まりますよ!

海外の発展途上国出身の学生たちは、私たち日本人と違って気合いが違います。

ケニアの学生みたいに、国を背負った意識で日本に来る生徒もいます。

エジプト人の友達も、そういう意識のある子がいました。

そうやって考えると、

匿名画像

日本っていい国だな

と思う方もいるでしょう。

しかし、私は日本という国も、もっと積極的に他の国々の人々と関わって行くべきだと思っています。

日本の多大な国債は、日本という国を潰しはしませんが国民の生活を苦しめます。

少子高齢化の影響により、確実に今後も社会保障費は上がり続けるでしょう。

日本の経済成長次第で、国民の生活の豊かさは左右されるのです。

昔の日本企業は、それこそ世界でもナンバー1と言っても過言ではないほどに絶大な力を持っていました。

ですが、今は中国・韓国の企業に取って代わられて来ています。

こういう気付きは、働き始めるとなかなか持てるものではありません。

なので、時間のある学生時代に学び、自分の成長だけでなく、もっと多角的な視点で物事を見る眼を持つ事が大学に行く大きなメリットではないでしょうか?

大学の学部の決め方

高校生の間に、

匿名画像

この学部でこういう勉強をするんだ!

と決められる人はごく少数でしょう。

なので、高校生までの間に

匿名画像

自分はどういう勉強が好きか?理系か文系か?

というくらいの基準で大学の学部を選ぶのが良いと思います。

あと、積極的に行きたい大学のオープンキャンパスには行くべきです。

オープンキャンパスの際に、学部の講義体験がある大学もあると思うので、実際にそういった講義を受けてみて、

匿名画像

どういった勉強をするのか?自分はその勉強が好きか?

という事を理解する為に行くのも一つの手です。

ひもくみは関西学院大学総合政策学部の教授の先生の講義内容に面白さを感じて、

ひもくみ画像

この学部にしよう!

と決めました。

他の学部の授業を受けてもあまり興味が持てなかったので、この決断は私にとっては珍しいものでした。

学部を決める際にあまりして欲しくない学部の決め方は、

匿名画像

みんながよく行ってる学部だから、自分もそこの学部にしておこう

というように、自分からあまり乗り気ではないけれど、外部の影響により自分の意思とは関係なく学部を選んでしまうことです。

これをやってしまうと希望学部に入った後に自分が思い描いていた学部とは違い、授業にも出る事がなくなり途中で辞めてしまう可能性もあります。

これは学部だけに限らずゼミ選びでも同じです。

私は一度経済系のゼミを選んだのですが、授業内容の厳しさとまるで日本企業のような文化が合わず途中で辞めてしまいました。

ですが、ゼミを辞めるには留年しなければならず、私はやむを得ず留年をしたのです。

ひもくみ画像

みなさんは、学部とゼミ選びは慎重に行うようにして下さい!

自分の興味ある好きな分野を勉強した方が、一番後悔せずに自己成長が出来ますよ。

大学選びのポイント

昔までは高学歴の大学を目指し合格すれば安定コースと考える人も多かったでしょうが、

匿名画像

自分は何が出来るか?

というスキル・専門性を求めた生き方の方が現代では賢いかもしれません。

学生の中で大学入学を最大のゴールとして考える方もいますが、大学生から色々と始まるのです。

高等教育までは、学校側からタスク(宿題)や勉強を与えられて来ましたが、大学からは自分で選ばなければなりません。

自ら積極的に行動して行けば、得られるものも大きいでしょう。

何となくで大学に入ってしまうと、流れに身を任せた大学生活を送る事になります。

せっかくお金を払って大学に行くのです。

その大学が強みとしていることに積極的に関わって行かなければ、その大学側に支払ったお金も損です。

高校生のうちに明確な目標・将来を決めて大学に行く人は稀だと思います。

なぜなら、高等教育までの人間関係は非常にシンプルだからです。

同じクラスの生徒達・先生と平日毎日顔を合わせて、授業を受けて、部活に参加する人は部活動をして家に帰る。

こんな状態の学生に対して、

メガネ男子画像

あなたは将来何をしたいですか?

と聞かれても、そもそも世の中にどういう働き方があって、どういう生き方があるのかを知る事が難しい。

人は様々な人と関わったり、経験をしたりして色々と学ぶのです。

中には行動的な高校生がいて、経験を元に成熟した考えを持つ方もいるかもしれませんが、なかなかにいないでしょう。

なので、高校生までの間に決めた目標も、大学生以降になってから変わる可能性は十分にあると思っておいて下さい。

ひもくみ画像

実際に、私もかなり変わっています!

そんなひもくみでも、大学を選ぶ際に見ていたポイントはあります。

反対されても行きたかった志望校

私が関西学院大学を選んだ際に見ていたポイントなのですが、理由は他の人よりも非常に変わっているかと思います。

そもそも私の高校自体が、あまり関関同立以上の大学合格を輩出するような学校ではありませんでした。

また、当時の担任の先生や母親にも志望校を猛烈に反対されました。

行けるはずがない、と。

担任の先生には産近甲龍を勧められましたが、私も猛烈に拒否し続けました。

ひもくみ画像

浪人覚悟でも良いから、絶対に関西学院大学に行く!まぁ、実際に浪人したんですけどね(笑)

私が関関同立を曲げなかったのには理由があります。

関関同立に行きたかった理由

高校当時、私はテニス部に所属していたのですが途中で辞めました。

その辞める際に、かなり仲間からバッシングを受け、極度のストレス・プレッシャーにより過呼吸になり、全身マヒして担架(たんか)で保健室に運ばれたんです。

その出来事があったすぐ後に夏休みに突入したのですが、家でずーっと本を読んでました。

そして、夏休みの後に高校がスタートしたのですが、ある異変に気付いたのです。

生徒達の集団にいると、バッシングのフラッシュバッグが起きて過呼吸になる、と。

廊下にいる集団の生徒ですら恐怖を感じて、最初の方は学校に行くのもかなり苦痛でした。

ひもくみ画像

大好きだった体育の授業は、テニスというスポーツが関係しているからか受けれませんでした…!

当時は人間恐怖症と思っていましたが、調べてみるとどうやら対人恐怖症だったみたいです。

自分でも今までとは違う異変に気付き、当時のテニス部の顧問の先生の勧めで、学校内のカウンセリングに母親と一緒に受けに行きました。

当時のカウンセリングの先生には、

匿名画像

治りますよ。なぜなら、自覚しているのだから

と言われた事だけ覚えています。

完璧に治ったと思えたのにそこから5年掛かりましたが、今では完治したと自信を持って言えます。

その当時、本当は高校も辞めたいと思うほどに私の心は病んでいました。

しかし、当時の担任の先生は以前に不登校の子を出したという経験があり、何としてでも私を不登校にさせたくなかったんでしょう。

クラスの何人かの女子グループに、私に気を配るように言っていたんだと思います。

高校2年生の時のクラスには、かなりのギャルグループが占めており、私もなかなかその空気には馴染めませんでした。

そして、クラスの女子グループのカテゴリーも、

  • ギャル
  • ギャルでないグループ

と極端に分かれていたのです。

女子の方は分かると思いますが、ギャルでないグループと言っても、そこにはまた様々なグループがあります。

しかし、私たちギャルでない女子高生達は10人以下と少数だった為、私たちは無理にでもそのグループに入っていた感じがありました。

そのグループのメンバーには、

笑顔の少女画像

誰もひもくみの事なんか見てないって!

と私が対人恐怖を覚える度に言われたのを覚えています。

ひもくみ画像

その言葉が、本当はすごく嫌でした…

一番分かってるのは自分だし、自分も好きで過呼吸になってる訳ではないし。

KY(空気読めないやつ)といつも言われたりして、精神的に参っている時にあまり聞きたくない事を言われていたような気がします。

対人恐怖症になるくらいです。

ひもくみ画像

ひもくみの心はとてもデリケートです…(;´・ω・)

おそらく私は自分の高校レベルの人達と同じ大学に行けば、また傷付けられたり人間関係で苦労すると思ったんでしょうね。

なので、何としてでも今の自分のレベルよりも上のレベルの大学に行きたかった。

自分を守るために。

私の場合、大学選びは自分の今いる環境を変えるためでした。

交換留学先に魅力を感じたから

関西学院大学にはオックスフォード大学と提携しているという情報を、関学のパンフレットを読んで知りました。

オックスフォード大学と言えば、ハリーポッターでも有名です!

当時のひもくみは、ハリーポッターが大好きな高校生でした。

ひもくみ画像

ぜひそのハリーポッターの世界観のある大学に行ってみたい!

そう思ったんです。

その他にも、オックスフォード大学は普通に賢い大学です。

世界ランキングでは、東京大学よりも上位です。

ひもくみ画像

そんなイギリスのトップクラスの人達と話したり議論してみたい!

そういう目標もあったんですね。

そして、実際に関西学院大学に合格し、オックスフォード大学にも1ヶ月という短期留学でしたがその夢は叶いました。

Reactions

コメントを投稿

0 コメント

Ad Code