
Bloggerのテンプレートには、無料のものと有料のものがあります。
WordPressでは日本人向けのテンプレートを開発している人も多いので、

日本語版テンプレートを購入して、ブログ運営をしているブロガーさん達が多いのかな?
と思います。

そんなひもくみが使用しているこのテンプレートは、海外から有料で購入したBloggerテンプレートです!
なぜ有料版のテンプレートをわざわざ購入して使うのか?
今からBloggerの有料テンプレートを使うメリットについてご紹介して行きます!
著作権(powered by~)を取り除ける
基本的に、Bloggerの無料テンプレートの一番下には
- powered by Blogger
- created by 〇〇〇
などのテンプレートの著作権が表示されています。
一方、有料テンプレートはこの著作権表示を取り除く事が出来るのです。
私が有料版テンプレートを購入した際、

他に特典はないかな?
と思っていたのですが、この著作権表示の特典以外あまり無料版テンプレートとの差異は感じませんでした。
とは言っても、著作権表示なしで使用できるというのは、ブログ運営を行う上で結構大きいメリットなのではないでしょうか?
なぜなら、
テンプレートの著作権表示がない=サイトに対する信用性
に繋がるからです。
パッとブログを見た時に、著作権表記があったり独自ドメインがないサイトだと、

あ、こいつお金掛けてないな
というのがブロガー上級者だとすぐにバレてしまいます。
そんな、無料・有料版テンプレートを数多く提供している英語サイトに関しては、
Bloggerおしゃれテンプレートに変更させる5つのステップ
Bloggerのダサいテンプレートをおしゃれなテンプレートに変更する方法を分かり易く解説しています。もちろん、無料でまるでWordPressのようなクールなテンプレートに変更することが出来ますよ!
こちらの記事でまとめさせて頂いたので、良ければ参考にしてみて下さい。
WordPressの有料テンプレより格安
Bloggerの有料テンプレートは、WordPressのテンプレートと比べてはるかに安めです。
実際に、この2つのプラットフォームで掛かるテンプレートの料金を比較してみると、
(2021年時点) | Blogger | WordPress |
---|---|---|
テンプレート | 約1,080円 | 10,000円以上 |
これだけ料金に差があります。
これだけ料金の差があるので、

WordPressのテンプレートの方がSEO的に有利なんじゃないの?
と思う方もいるでしょう。
たしかに、お金を払えば多少の検索での恩恵を得られるかもしれません。
ですが、SEOで最も重要なのは良質な記事を書き続ける事です。
Bloggerのテンプレートを使ってきちんとウェブマーケティングを行えば、
- 月1万PV超え
- 月3,000円以上
これだけの成果が多少の努力で得る事が出来るはず。
ページビュー(PV)が上がり易い
テンプレートを途中で変更すると、たいていの場合ページビューが上がります。
なぜなら、有料テンプレート自体に既にSEO対策が施されているものも多いので、SEOに関して何も意識していなかった方からすれば、

え、これだけ違うの?!
と感じるでしょう。
ただし、元々SEO対策したBloggerテンプレートを使っていた方が変更する場合は、キーワードの検索順位が落ちてページビューも下がる可能性もあります。

ひもくみはテンプレートを変更した事によりどちらも体験してます!
だからと言って、テンプレートを変更してからずっとページビューが下がり続ける事はありません。
やはり、最も重要なのは需要のあるカテゴリーの良質な記事を書き続ける事です。
自分のブログがポートフォリオに!
おしゃれなブログを持っているだけで、それが自分自身のポートフォリオになります。

実際に、私はウェブ関係の仕事の面接時に自分の持ってるブログをポートフォリオとして紹介してます
よくプログラミングが分からなかったとしても、有料テンプレートを使ってブログとしての実績を持っていれば、

ふむ、こいつは使えるかもな
と企業の社員や役員、社長さんは思ってくれるでしょう。
ウェブ系は特に資格がなくても、実績さえあれば企業に就職しやすいです。
実際に面接担当の方に聞いた話なのですが、履歴書のブログURLを見て、
- どういうテンプレートを使っているか?
- どういう内容を発信しているか?
をきちんと確認していていたと聞きました。
このように、ブログは副業としてお小遣い稼ぎ出来るだけでなく、あなたのキャリアにも役立つのです。
いかがでしたでしょうか?
私がBloggerの有料テンプレートを購入した時、実はテンプレートが届きませんでした。

え、もしかして詐欺・・・?
と思ったほどです(笑)
なので、購入したウェブサイトのECサイト画面で直接問い合わせてみました。
すると、作成者(?)の方に

頼んだテンプレート名は?
と尋ねられ、その後すぐに有料テンプレートを貰う事が出来ました。
もし何かトラブルがあって問い合わせをしたら、海外ではわりとまともに対応してくれます。
なので、何かあった時は積極的に問い合わせてみましょう。
それでは、素敵なBloggerライフを!
さらにBloggerについて知りたい方の為に、Bloggerの始め方&使い方マニュアルみたいなものを作成しました。
この記事に従ってブログ運営をして行けば、集客はもちろん収益の大幅アップも間違いなしです!
Bloggerブログについてさらに詳しく知りたい方は、
Bloggerブログの始め方と使い方
ブログ初心者が、Blogger始める前に知っておくべき基本知識や使い方って何だろう?Bloggerブログの為のこの完全マニュアル記事を読めば、ブログのSEO検索や収益性が増すことはまず間違いないでしょう。初期投資も格安で始められるBloggerは、初心者向けのブログ運営として超お勧めですよ!
こちらの記事をお読み下さいませ。
0 コメント