インドが大好きなひもくみです(笑)久々にインド料理に行って来ました。というのも、この前日。実は、インド人に偶然にもパーティーで出逢いました。インド人とインドで盛り上がり、そして興奮冷めやらぬ内に、インド料理に立ち寄ったひもくみなのです。
私がインド料理に行く時、大抵お店は空いています。あまり、満杯になっているところを見た事がありません。しかし、それがインド料理の良い所でもあります(落ち着くという意味でね)。
インド料理は日本に結構存在しているのですが、皆さん存在だけ知っていて行かれた事ない方も多いはず!そして、これはインドカレーによく行くひもくみからお届けするインド料理のご紹介!インド料理はハラールが多いので、イスラム教徒の人達にも安心ですね^^
手始めのインド料理知識
皆さん、意外にインド料理って同じ味しかないと思っていませんか?実は、ナン(長細いパン)もカレーの味も店によって違ったりします。カレーは、大体辛さの調整だったりするかな?けど、ナンは顕著に店の味が出易いです!私の経験上。
ふっくらとしたナンを提供する店や、チーズ入りのナンも販売している店(チーズ入りは、太るけど本当においしい!)、油ぎっしゅなナン。様々なナンに出逢ってきたひもくみ・・・・・。ナンは基本、手でちぎってカレールーに浸して食べます。
ひたひた。
ぱっく。
あぁ、インディアンカレーとは、こんな味なのか・・・・・。私は、極上(辛いカレーを除いて)だと思いますが、果たして皆さんにとってはどうでしょうかね(笑)
インド料理という名前の通り、皆さんはもちろんインド人がお店を経営していると思われるでしょう。しかし、日本におけるインド料理は結構な割合でネパール人が経営していたりします。
今回ご紹介するインド料理屋さんはインド人が経営されているのですが、インド人も知っている位に同業者のライバルにネパール人達が多い事は有名です。
そして、インド料理で必ずと言っていいほど流れているインドの最新音楽BGM。しかも、テレビなので映像付き。食事が来るまでの間に、少しインドのサブカルに触れるタイムなのです。
インド人女性はめちゃ綺麗な人達が多いのですが、インド人男性達は何故か分からないのですが、サングラスを着けたマッチョが多いです(笑)そして、大体インド人男性が異様にチャラい。けど、そんなノリ嫌いじゃないぜ!
ん、しんちゃん?
この店のHPです。気になる方がいれば、また見てみて下さい。
思わずランチセットの隣の写真に目が行ってしまいました。あまりにもこのおじさんが、インド人ぽかったからかな(笑)
情報によると、本場インド・日本、そして、、、タイか。。。
よし、様々な場所でインド料理の実績を持っているしんちゃんという意味で解釈しよう。気付いた時には、もうこの店の中に入ってました。そしたら、写真のしんちゃんはちゃんといたよ!そして、ランチセットの一つを頼みました。
その頼んでいる間に、スタッフの内の一人と少し喋り、かれがインド出身という情報をゲット。インドがやっぱり恋しそうでしたわ・・・・・。
インドの動画付き最新音楽を、新たなお客さんがぽつぽつ来始めたので、流し始める。そして、それをひもくみは聞き始める。それを見て待っている間に、メニューが到着!
お腹空いてたので、本当に美味しかった。そして、何故かナンがすぐ無くなってしまい、カレーのルーが残ってしまったんです。
「ナンのおかわりありますか?」
としんちゃんに伝えると、もうランチタイム終了間近で休憩タイムに入ろうとしているからか、少し嫌な顔をしました。ごめんね、しんちゃん^^;
けど、ルー残っちゃうのもったいないしさ。それで、おかわりのナン(あ、ナンのおかわりはここ無料ですよ!)を結構待ってたのですが、なかなか来ない・・・・。
そして諦めて帰ろうとしたその瞬間。ナンがやっと来ました。もうその頃には、ひもくみはお腹一杯になりつつあったんですけどね。それでも、全部完食(笑)
ここのナンは、結構油ぎっちりなナンでした。最初は美味しかったのですが、何度も食べていると、その濃いナンに飽きが来てしまうかもしれませんね。
シク教とは?
最後のお会計の時に、少ししんちゃんと話す機会がありました。
しんちゃん、
「おいしかったですか?」
ひもくみ、
「あ、おいしかったです^^ もしかして、そのターバンってヒンドュー教の方ですか?」
と尋ねたら、
「いえ、私はシク教です。」
と言われました。
シク教・・・・・・。
ひもくみ、そんな宗教知らなかったんです。ターバンはてっきりヒンズー教だと思い込んでいました。
流暢な大阪弁で
「おおきに!」
としんちゃんに言われてから、ちょっとこのシク教について調べ始めました。Wikipedia先生によると、
カールサー派のシク教徒の男性は、髪の毛と髭を切らず、頭にターバンを着用する習慣がある。そのため髭のあるターバンをつけたインド人男性はシク教徒だとわかる。ターバンの着用はヒンドゥー教徒などでは一般的でないにもかかわらず、世界的にはインド人男性の一般的イメージとなっている(理由はシク教徒を参照)。
(参照 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E6%95%99)
あ、ターバンの中に髪の毛をぐるぐる巻きにして入れてるインド人をTVで見た事がある!その人達がシク教徒だったのか、なるほど。
Sikhism
16世紀にナーナクがインドで始められた宗教。ヒンズー教から派生した宗教で、イスラム教の影響も受けている。唯一永遠の神の信仰を強調し、偶像崇拝を禁じている。また、カースト制度を否定している。戒律によってタバコ、酒、麻薬が禁止されている。
(参照 : http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b7%a5%af%b6%b5)
えー、知らなんだ!
シク教って、イスラムの影響も実は受けていたんですね。なんか、イスラム教とヒンドゥー教の良いとこどりした宗教っぽいですね。
シク教徒(Sikh)は、シク教の信者である。
(参照 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AF%E6%95%99%E5%BE%92)
そうなんだ。富裕層が多いんだ・・・・。それじゃ、しんちゃんも実は金持ちかな。。。。
調べてみて、宗教を通してその人のバックグラウンドが見えるというのは面白いものですね。シク教を調べてみたら、面白い記事を他にも見つけたので、良かったら参考までに^^
以上、ひもくみインド料理特集でした~~~!
1 コメント
このサイトは reCAPTCHA で保護され、Google プライバシー ポリシーと利用規約が適用されます。
返信削除